皆さんは葬式というのは絶対に行わなければいけないと思いますか?
答えはYESだと思います。
故人を思いやる式、見送る式、労う式などの要素が込められている葬式で、
いかに故人を遺族が満足して送れるかというのが
葬式をやるにあたりの重要な要素かなと私は思います。
ただ私はまだ葬式を一回しか経験した事がなく、
でも故人が私の叔母の関係で、7年間入院してからの病死だったので
葬式で気持ちよく送れたかというと少し後悔があるかもしれません。
葬式は試合形式と同じで一回しか出来ません。
それも故人に対して一回のみです。
なので葬式で失敗と後悔をしたところで、なにも特はありません。
自分の体験談になりますが、私が経験したのはまだ20代の頃でした。
しかし私は葬式そのものが初めてで、何も分かりませんでした、
葬式の段取りも費用も。
その時はまだ親と生活していたので、全てを親が考えて、
葬儀屋と話してくれました。
たしかに自分が出る場ではないかもしれませんが
その時に出ていればなと今では後悔しています。
しかしさっき書いた通り、葬式は一度っきりのものです。
終わった後に後悔しても後の祭りという言葉がよぎるだけです、
終わってからでは遅いのです。
このような苦い経験を皆さんには感じてほしくはないんですよね。
確かに当時の私は20歳ぐらいでした。
そして叔母という事で話し合いもせずに
参加してしまった事。
ただこの文を読んでいただいている方には
叔母でも叔父でも参加して、葬式をしっかりと参加する様に
していただきたいです。
なぜなら後悔をしないために。
葬式の費用の話しでも、葬式の段取りの話しでも、
自分の時間があれば参加してほしいと思います。
なのでいい葬式を、後悔しない葬式を執り行っていただけたらなと思います。
私みたいな後悔をしたとこで何も帰ってきません。
あくまで葬式の費用が高ければいい葬式ではありません。
故人を見送るというのが葬式です。
これを胸に刻んでいただき私の体験談を終わらせようと思います。